群馬県高崎市にある「株式会社サトキン」は、
100グラムから最大1.5トンまでの鋳物製造を行っています。
各工程で協力し合いながら、一つの製品をつくり上げる仕事です。
コミュニケーションを大切に、30名の頼れる仲間と一緒に働きましょう。
現場は4つの部門にわかれています。砂型に砂を入れて鋳型(いがた)をつくる【造形】。金属を溶かし鋳型(砂型)に流し込む【溶解】。
電動工具などでバリや不要な部分を切削し製品を仕上げる【仕上げ】。製品を検査(3Dスキャナーなどで検証)し、出荷・梱包を行う【検査・出荷】。入社後はいずれか一つの部門を担当していただきます。
船舶や大型設備用だけでなく、日常生活で見かけるものも多く製造しています。例えば冬のコンビニでよく見かけるヒーター器。飲み物を温かく保つために、私たちがつくった熱伝導パイプが使われています。
そのほかトンネル内にある消火栓のスプリンクラーやバルブなど。モノづくりの仕事で当たり前の生活を守ったり、暮らしをちょっと良くしたり。誇りを持って働くことができますよ。
スタッフは20~60代が在籍し、平均年齢は37歳です。元・未経験が多く、前職は自動車整備、電気工事、料理人など、さまざま。大体1~2年の経験で、一人前として活躍できています。
もし配属された部門で「合わない/ほかにチャレンジしたい」と感じられた方は、お気軽にご相談ください。別部門への移動も可能です。
鋳物に鋳巣欠陥が発生することがあり、その修正には溶接の技術が必要です。
現在溶接ができるスタッフが少ないこともあり、溶接の経験がある方は即戦力としてご活躍いただけます。一番手間と時間がかかる重要な部門。もちろん給与は優遇してスタート可能です。
現場仕事によくある、モヤモヤする社長の独断…。当社には一切ありません。独自の「評価制度表」を用いて、スキルや貢献度などスタッフの頑張りを評価。それをもとに決定する年に1回の昇給では、スタッフの9割が給与アップを叶えています。
会社が定める売上の月間目標を超えたら、割合に応じて達成手当を支給します。100%で4,000円、105%で7,000円、その後は5%ごとに3,000円ずつアップ。目標達成に向けスタッフ同士で声をかけ合うことが、生産性の向上にもつながっている制度です。
1946年の創業で仕事量も安定している当社。景気に左右されることもある製造業ですが、おかげさまで黒字経営を続けられています。手当も充実しており、入社1年目から安定した収入を得られます。さらに健康診断や保養所など、福利厚生もしっかり整えました。
部門ごとに勉強会を週に2回実施しています。専門性を身につけるためにも、スキルを高めて学びを深めていきましょう。さらに効率アップのためには、新人やベテラン関係なくミスを減らすことも必要です。一人ひとりの意識が、製品の質を上げることにつながります。
※年齢給、職能給あり
※試用期間1~3ヶ月:条件変動なし
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月・12月)※会社業績による
交通費…20,000円まで/月
清掃手当…7,000円/月
ミーティング手当…8,000円/月
家族手当…配偶者10,000円/月、子ども一人につき5,000円/月
達成手当…100%で4,000円/月、105%で7,000円/月
※その後5%ごとに3,000円ずつアップ
5S手当…7,000円/月
※当社で定めた5つのことをクリアした場合に支給します。
(コミュニケーションを大切に、ミスを減らすことなど)
<年収例>
5年目・現場責任者:年収4,500,000円(賞与含む)
STEP1 エントリー
STEP2 書類選考・面接(1回)
STEP3 内定